皆さん、寝ているときの枕の具合はいかがですか?
寝苦しくなんかしっくりこないな~
という方は枕の高さに問題があるのかもしれません。
枕の高さは、高すぎても低すぎてもいけません。
特にあおむけの場合は寝ている時の姿勢ではなく
立っている時の姿勢による首の前後の角度が重要です。
その角度が睡眠をとる上で最も自然な姿勢だと言われています。
人によって首の角度は様々ですので、枕の高さも個人個人異なる訳です。
今、使用している枕が低すぎるという方は枕の下にタオルを敷き
高すぎるという方は詰め物を抜くなどして調整すると良いでしょう。
では、横向きで寝る場合はどうすればいいのか?というと
こちらも立っている時の姿勢に合わせてください!
そうするとあおむけと横向きの時の枕の高さと違ってきますね。
一つの枕で補うのは難しいのですが
例えば幅が広めで両サイドに比べて中央がやや低い枕というのはいかがでしょう?
しかし、高い部分と低い部分が自身にあっている枕を探すのは困難ですね。
それでしたら、あおむけ用の枕と横向き用の枕と2つ購入されるのもいいでしょう。
人間の一生において睡眠時間は約1/3を占めていると言われています。
良質な睡眠を得るためには、枕の高さは欠かせない要因の一つです。
上記のことを加味し、良質な睡眠をゲットしましょう(o´∀`)b
#整体 #新橋 #銀座 #有楽町 #日比谷 #虎ノ門 #築地
#汐留 #歌舞伎座 #東京タワー
#骨盤調整 #姿勢矯正 #姿勢改善 #不良姿勢 #根本改善
#腰痛 #肩こり #Jsメディカル整体院 #女性整体師在籍